便利グッズ– category –
-
SwitchBotロボット掃除機S1 Plusの実機レビュー【使用感、設定方法も解説】
家事の時間を大きく減らすことのできる家電の1つとして挙げられるのがロボット掃除機です。最近では様々なメーカーからロボット掃除機が販売されるようになりました。 スマート家電を多数販売しているSwitchBotからもロボット掃除機が販売されました。今回... -
二度寝で寝坊しないための対策を紹介【スマート家電活用】
朝、起きても目がなかなか覚めずアラームを止めた後にもう一度寝てしまい遅刻したことはありますか?布団の気持ちよさも相まってついやってしまう二度寝ですが、僕自身も何度も二度寝で遅刻しそうになっています。 今回は単に眠気を覚ます方法ではなく二度... -
サンコー ラクアの代わりになる最新食洗機おすすめ6選【2022年】
サンコーのラクアは同条件の食洗機の中では最もコスパに優れ、29,800円で販売されていたラクアはタンク式の食洗機で1強と言っても過言ではありませんでした。 しかし、2022年は2度の値上げがあり、現在はホワイトは34,800円、マットブラックは35,800円と販... -
ラクアmini Plus(ラクアミニプラス)の実機使用レビュー 【サンコー】
2022年10月17日に販売開始となったラクアmini Plusは同年2月に発表されたラクアminiの上位機種になります。ラクアminiは洗浄のための噴射ノズルが下部にしかないことで同シリーズのラクアと比較すると洗浄力が劣るのが欠点となっていました。 今回、上部ノ... -
ラクアmini(ラクアミニ)とラクアmini Plus(ラクアミニプラス)とラクアの違いを比較
ラクアmini(ラクアミニ)は2022年2月14日にサンコーから販売開始されたタンク式食器洗い乾燥機です。据え置き型のタンク式食洗機の中で最も人気の機種(2022年6月22日価格コム調べ)であるラクアを小型化した機種となります。 しかし、実際にはラクアの良い点... -
セサミボットの使用レビュー【レスポンスと確実性に特化した良機】
玄関の鍵をスマホで開けられるようになるセサミ4ですが、オートロックのマンションなどに住んでいると共用玄関で鍵を出さなければなりません。そんな中で鍵を出さずに扉を開けるために作られたのがセサミボットです。 今回、CANDY HOUSEさんから実機を提供... -
SwitchBotボットの使用レビュー【ボタンを押すスマート家電】
スマートホームを構築していくと「コレも同時に起動できるようにしたい。」と言う欲求が次々と出てきます。そこで、必ず障害になってくるのが実際に指で電源ボタンを押さなければ起動できない機材があるという事です。 今回は人の指の代わりにボタンを押す... -
【食洗機】タンク式のデメリットは?手洗いや他の食洗機との比較も解説
タンク式食洗機は買ってすぐに使用できることから非常に便利な家電の1つです。そんな便利な家電にもいくつかのデメリットがあります。 そのデメリットは「手洗いと比較するとここが劣っている」「ビルトインと比較するとここが劣っている」といった感じに... -
食洗機を効果的に使うための予洗いはどのくらい必要か?【洗い残しほぼ0に】
食洗機を使用していく上でよく見かける“予洗い”というワードですが、意味は何となく分かっても実際にどうすれば良いかは分からないのではないかと思います。食洗機の悪い口コミでも予洗いをするくらいなら手洗いをした方が良いという意見も見られますが、... -
iPad用スタンドのAnker 551 USB-C ハブ (8-in-1, Tablet Stand)の使用レビュー
僕はブログ運営はiPadとiPhoneのみで行っています。記事の執筆はiPadにキーボードを接続して行なっていますが、今まではスタンド等は特に使用していませんでした。 スマートフォリオっぽいサードパーティー製のカバーでiPadを立てて運用していましたが高さ...