ガジェット– category –
-
SwitchBot 温湿度計プラスと旧温湿度計との違いは?
スマートホームで快適な生活を送る上で重要になるのがセンサー類です。 今回は、エアコンや加湿器、除湿器を自動で動作させるセンサーとなるSwitchBot 温湿度計プラスを導入しました。旧タイプの温湿度計との違いを中心にどちらを買うべきかも解説していき... -
【実機レビュー】セサミ4が初めてのスマートロックにオススメな理由【設置、設定方法も解説】
スマートロックは玄関の鍵操作を効率化してくれるガジェットですが、いざ導入しようとした時にそのあまりの価格の高さに驚くことが多いようです。今回、僕が購入したセサミ4は1万円を切る本体価格のためスマートロックの入門機として最適です。 玄関の鍵に... -
【2021年】時短に繋がる買ってよかったもの8選+2【隙間時間作成】
今回は2021年に僕が実際に購入してよかったものを紹介していきます。マネリスブログは隙間時間の作成をテーマにしているので、紹介するものはもちろん時短や生活の効率化に繋がるものです。 紹介している物は全て毎日使用しています。一応ランキング形式で... -
SwitchBot hub miniの使用レビュー 万人にオススメできるスマートリモコン【設置場所・設定・音声アシスタント比較】
アレクサやOK GoogleのCMのおかげで徐々に注目されてきているスマートホームですが、導入する上でまず迷うのがどのスマートリモコンを選べば良いのかだと思います。スマートリモコンはスマートホームに対応していない家電を擬似的にスマート家電化すること... -
スマートリモコンで古い家電をスマート家電化しよう【オススメ5選】
日常生活を快適かつ効率的にする方法の1つに家電をスマート家電にするという方法があります。スマート家電はスマートフォンやWi-Fi接続に対応した家電をインターネットに接続し、複数家電の同時操作や外出先からの遠隔操作を可能とした物です。その為、家... -
iPhone7からiPhone13に乗り換えてスマホの進化を体感した
性能面でiPhone7に限界が感じられる場面がチラホラ見受けられたので、2021年モデルのiPhone13Proに乗り換えることにしました。 新型のiPhoneからはホームボタンが無くなって久しいですが、僕のように7を使い続けた方や、8やSE2の様にホームボタンがある機... -
iOS15、iPadOS15の注目機能をブロガー目線で実際に使用してみた感想
以前取り上げていた今年のWWDC2021で発表されていたAppleのOSアップデートはiPadやiPhoneの使用感が大幅に変わりそうだったので非常に楽しみにしていました。 今回、9月21日に実際にアップデートが行われたので、それぞれのOSを実際に使用してみての感想を... -
子育て世帯こそGoProを買え!【スマホとの差別化とメリットの解説】
子どもはあっという間に成長してしまうので“今”を記録しておくことの重要性を感じます。 スマホで動画を撮るのも良いですが、スマホカメラは激しい動きに弱いです。 子どもと一緒に遊びながらでも激しい子どもの動きをバッチリ捉えてくれるアクションカメ... -
完全ワイヤレスイヤホンの活用法4選【ながら作業で効率的に情報収集】
完全ワイヤレスイヤホンを買ってみたは良いけど上手く活用できずに困っていませんか? 完全ワイヤレスイヤホンは上手く活用することで手放せないガジェットとなること間違いなしです。 このような方に向けて書いています 完全ワイヤレスイヤホンを上手く使... -
【イヤホンの枠を越えた】空間と体験を買う機材【AirPods Pro レビュー】
2021年6月21日のアマゾンプライムデーでAirPods Proが破格な割引をしていました。 完全ワイアレスイヤホンに関しては別の機種を既に愛用していたためあまり買う気はなかったのですが、定価から8000円近くも割引がされていたため妻に懇願して買いました。 ...
12