家電– category –
-
SwitchBotのWi-Fiが繋がらない?スマートホームにオススメのWi-Fiルーターを解説
スマートホームを構築していくと直面する問題の1つがWi-Fiルーター問題です。デバイスが増えてくると通信が度々途切れてしまいスマートホームとしての利便性が大きく低下してしまいます。 実はWi-Fiルーターはスマート家電に適している機種を選ぼうとする... -
SwitchBotシーリングライトプロの実機レビュー
スマートホームを構築する上で重要なのがスマートリモコンの置き場所です。 家中の家電をスマート家電に変更することは現実的ではありませんが、スマートリモコンを活用すると赤外線リモコンが付いている家電であれば操作が可能です。しかし、赤外線信号は... -
SwitchBotロボット掃除機S1 Plusの実機レビュー【使用感、設定方法も解説】
家事の時間を大きく減らすことのできる家電の1つとして挙げられるのがロボット掃除機です。最近では様々なメーカーからロボット掃除機が販売されるようになりました。 スマート家電を多数販売しているSwitchBotからもロボット掃除機が販売されました。今回... -
二度寝で寝坊しないための対策を紹介【スマート家電活用】
朝、起きても目がなかなか覚めずアラームを止めた後にもう一度寝てしまい遅刻したことはありますか?布団の気持ちよさも相まってついやってしまう二度寝ですが、僕自身も何度も二度寝で遅刻しそうになっています。 今回は単に眠気を覚ます方法ではなく二度... -
サンコー ラクアの代わりになる最新食洗機おすすめ6選【2022年】
サンコーのラクアは同条件の食洗機の中では最もコスパに優れ、29,800円で販売されていたラクアはタンク式の食洗機で1強と言っても過言ではありませんでした。 しかし、2022年は2度の値上げがあり、現在はホワイトは34,800円、マットブラックは35,800円と販... -
ラクアmini Plus(ラクアミニプラス)の実機使用レビュー 【サンコー】
2022年10月17日に販売開始となったラクアmini Plusは同年2月に発表されたラクアminiの上位機種になります。ラクアminiは洗浄のための噴射ノズルが下部にしかないことで同シリーズのラクアと比較すると洗浄力が劣るのが欠点となっていました。 今回、上部ノ... -
ラクアmini(ラクアミニ)とラクアmini Plus(ラクアミニプラス)とラクアの違いを比較
ラクアmini(ラクアミニ)は2022年2月14日にサンコーから販売開始されたタンク式食器洗い乾燥機です。据え置き型のタンク式食洗機の中で最も人気の機種(2022年6月22日価格コム調べ)であるラクアを小型化した機種となります。 しかし、実際にはラクアの良い点... -
【食洗機】タンク式のデメリットは?手洗いや他の食洗機との比較も解説
タンク式食洗機は買ってすぐに使用できることから非常に便利な家電の1つです。そんな便利な家電にもいくつかのデメリットがあります。 そのデメリットは「手洗いと比較するとここが劣っている」「ビルトインと比較するとここが劣っている」といった感じに... -
食洗機を効果的に使うための予洗いはどのくらい必要か?【洗い残しほぼ0に】
食洗機を使用していく上でよく見かける“予洗い”というワードですが、意味は何となく分かっても実際にどうすれば良いかは分からないのではないかと思います。食洗機の悪い口コミでも予洗いをするくらいなら手洗いをした方が良いという意見も見られますが、... -
洗い物放置の対策に食洗機を導入 洗い物が嫌いでもシンクを清潔に保つ方法
マメな人でもない限り洗い物が面倒で放置することは珍しくありません。僕自身も一人暮らしをしていた頃、シンクは洗い物で溢れていました。 結婚してからは洗い物が放置されることはほとんど無くなりましたが、洗い物が面倒で嫌いなことには変わりはありま...