今年のAmazon初売りは2022年1月3日9時スタートです。
魅力的な製品は沢山ありますが隙間時間を作り出すための時短グッズに着目してオススメの商品をまとめました。
時間効率の良い生活を達成して自分の時間を沢山持ちたい方は今回のセールでお得にグッズを揃えてしまいましょう。
まずはキャンペーンに登録しよう
Amazonのセール中はキャンペーンが同時に開催されることがほとんどです。
今回は10000円以上の購入で最大6%ポイント還元(上限5000Point)。
3つの条件をクリアしよう
- Prime会員 +2%
- Amazonショッピングアプリで購入 +1%
- Amazon Mastercardで買い物 Prime会員+3% or Prime会員以外+2.5%
エントリー方法




アプリを使用するだけでも1%還元がつくので必ず行いましょう。
カートに入れた後にアプリで決済するだけでもOKです。
家事の負担を減らしてくれる時短グッズ
今日の家事が終了しても次の日になればまた家事はやってきます。
時間を無限に奪っていく家事は時短家電に任せてしまいましょう。
電気圧力鍋 4.0L(調理家電)
アイリスオーヤマの電気圧力鍋 4.0Lは食材を事前に投入しておけば自動で調理をしくれる家電です。
タイマー設定も出来るので好きなタイミングで出来立ての料理を楽しむことができます。
カレーなどを作るときもかき混ぜたり火の管理をする必要がなくなるので隙間時間を作ることができます。
\ 18800円 → 15980円 /
ラクア(卓上食器洗い乾燥機)
ラクアはサンコーから販売されている卓上食器洗い乾燥機です。
ラクアはタンク式の食洗機なので賃貸であっても導入可能なのがポイントです。
食洗機があると食器の片付けを時短できるだけでなく手荒れの悪化も予防できます。
ラクアはコスパも非常に高いのでこの機会に導入しましょう。
ラクアの使用レビューはコチラから


\ 32800円 → 29850円 /
Eufy RoboVac 11S(ロボット掃除機)
ユーフィはAnkerから販売されているロボット掃除機です。
ロボット掃除機を導入すると日々の床の掃除機がけが不要になります。
本モデルはWi-Fiモデルではないので外出先から手動で作動させることはできませんが、スケジュール設定で決まった時間に掃除をしてもらうことが可能です。
\ 17800円 → 13800円 /
生活を効率化してくれる時短グッズ
時短家電は家事を効率化してくれますが普段の生活を効率化することでも隙間時間を作ることが可能です。
Echo Dot 第3世代(スマートスピーカー)
スマートスピーカーはAIと音声で繋がることの出来るデバイスです。
Amazonには独自のスマートスピーカーであるEchoシリーズと独自のAIアシスタントであるAlexaがあります。
第3世代のEcho Dotは音響設備としては物足りないもののアレクサを操作するには十二分な性能です。
また、別の音響機器とも接続ができるのでお気に入りのスピーカーも併用できます。
今日のニュースや天気を聞いたりAmazonの買い物を音声で行うこともできますが、家電と接続することで「アレクサ、電気を消して」といった音声での家電操作が可能となります。
基本的にはスマート家電でなければ操作はできませんが後述のスマートリモコンを組み合わせると今ある古い家電でも音声操作が可能となります。
\ 4980円 → 2980円 /
SwitchBot hub mini(スマートリモコン)
スマートリモコンは古い家電であっても最新のスマート家電のように屋外からでも操作が可能となるガジェットです。
先ほどのスマートスピーカーと接続することで音声でも家電を操作できます。
家電を買い替えずにスマートホーム化が手軽に可能なので効率の良い生活を目指すにはまずスマートリモコンを購入するのがオススメです。
外出先からエアコンを操作できる素晴らしさを体感してしまうともう元の生活には戻れません。


\ 3980円 → 3180円 /
Echo Dot 第3世代とのセットはさらにお得です!
驚異の4080円OFF!!
\ 別々で買うより1680円安い /
LDR9N-H-SE25 LDR9L-H-SE25(人感センサーライト)
人感センサーライトを使用すると電気の点け消しが不要となります。
我が家ではトイレに使用していますが玄関や廊下に使用すると電気を点けるために立ち止まる必要性が無くなるため非常に便利です。
消し忘れは確実になくなるため長期間の外出の際に点けっぱなしになっていて怒られたなんてことも無くなります。
また、LEDは白熱灯よりも省エネに優れるので白熱灯からの変更はかなりお得です。


\ どちらの色も1000円切りました /
SADIOT LOCK サディオロック(スマートロック)
スマートロックがあると毎回玄関先で鍵を取り出す必要がなくなります。
カバンから鍵を取り出す必要性がなくなるのは想像以上に快適です。
また、鍵の操作履歴や鍵が施錠されているかの確認もアプリで出来るので「鍵の締め忘れで引き返すハメになった。」なんてことはなくなります。
自宅の鍵の施錠に対する不安は中々拭えないので不安に脳のリソースを絶対に割きたくない方は導入しましょう。
サディオロックは日本の鍵メーカーが手がけた製品なので安心です。
\ 18150円 → 14520円 /


効率よく自分をケアする理美容時短グッズ
スピーディーイオンドライヤー(ヘアドライヤー)
僕自身は髪は長くないので問題ないですが娘の髪の毛を乾かしていて初めて知りました。
髪を乾かす時間は思っているより時間がかかります。
大風量のドライヤーを使用することは髪が長ければ長いほど効果を発揮します。
風量の目安は1.3㎥/分以上がオススメです。
SALONIAのスピーディーイオンドライヤーは手頃な価格でありながら風量は2.3㎥/分と非常にパワフルなドライヤーです。
\ 5478円 → 4800円 /
まとめ
お得なセールで時短家電を沢山手に入れましょう。
コメント