レビュー– tag –
-
【実機レビュー】セサミタッチProは手ぶら解錠を完成させる最高のデバイスだった【設定、設置法も解説】
玄関を鍵を使用せずに開け閉めしたいと考えてスマートロックを導入されたと思いますが、思っていた感じと何か違ったと感じた事はありませんか? セサミシリーズは本体が非常に安く、鍵を操作する方法も複数用意されており「鍵」を出すことは確かに無くなり... -
収納場所に悩まない扇風機ユアサプライムスのYT-D3493EFR実機レビュー
電気代が高くなりエアコンをフル稼働させるのも若干辛い昨今ですが、節電を意識して扇風機やサーキュレーターを導入する家庭や企業が増えてきました。我が家でも電気代を意識してサーキュレーターや扇風機を導入しています。 室内の空気を循環させるサーキ... -
【SwitchBotハブ2レビュー】エアコンと高相性の上位機種だが注意点もあり【他機種との比較あり】
SwitchBotは国内向けの後付けスマートホーム関連企業の中では最も有名なメーカーです。SwitchBotはAmazon AlexaなどのAIアシスタントとの組み合わせで家電に直接触れる事なく操作するためのスマートリモコンを販売しています。 数年前はスマートリモコンは... -
【Proscenic】プロセニックのコードレス掃除機P6の実機使用レビュー
掃除の効率を大幅にアップしてくれることもあり最近はコードレス掃除機が当たり前となりつつあります。コードレス掃除機を流行らせたダイソンを始め日本の大手家電メーカーから電動工具のメーカーまでコードレス掃除機には力を入れているのが現状です。 今... -
SwitchBotシーリングライトプロの実機レビュー
スマートホームを構築する上で重要なのがスマートリモコンの置き場所です。 家中の家電をスマート家電に変更することは現実的ではありませんが、スマートリモコンを活用すると赤外線リモコンが付いている家電であれば操作が可能です。しかし、赤外線信号は... -
SwitchBotロボット掃除機S1 Plusの実機レビュー【使用感、設定方法も解説】
家事の時間を大きく減らすことのできる家電の1つとして挙げられるのがロボット掃除機です。最近では様々なメーカーからロボット掃除機が販売されるようになりました。 スマート家電を多数販売しているSwitchBotからもロボット掃除機が販売されました。今回... -
ラクアmini Plus(ラクアミニプラス)の実機使用レビュー 【サンコー】
2022年10月17日に販売開始となったラクアmini Plusは同年2月に発表されたラクアminiの上位機種になります。ラクアminiは洗浄のための噴射ノズルが下部にしかないことで同シリーズのラクアと比較すると洗浄力が劣るのが欠点となっていました。 今回、上部ノ... -
セサミボットの使用レビュー【レスポンスと確実性に特化した良機】
玄関の鍵をスマホで開けられるようになるセサミ4ですが、オートロックのマンションなどに住んでいると共用玄関で鍵を出さなければなりません。そんな中で鍵を出さずに扉を開けるために作られたのがセサミボットです。 今回、CANDY HOUSEさんから実機を提供... -
SwitchBotボットの使用レビュー【ボタンを押すスマート家電】
スマートホームを構築していくと「コレも同時に起動できるようにしたい。」と言う欲求が次々と出てきます。そこで、必ず障害になってくるのが実際に指で電源ボタンを押さなければ起動できない機材があるという事です。 今回は人の指の代わりにボタンを押す... -
サーキュレーターアイの使用レビュー シリーズの比較も解説【アイリスオーヤマ】
サーキュレーターは、直接風を体に当てることで涼しくなる扇風機とは異なり、部屋全体の空気を循環させ室温を調整する小型家電です。サーキュレーターの中でもシリーズ累計販売台数が1500万台を突破した人気機種であるサーキュレーターアイを我が家では2年...
12