新着記事
-
SwitchBot 温湿度計プラスと旧温湿度計との違いは?
スマートホームで快適な生活を送る上で重要になるのがセンサー類です。 今回は、エアコンや加湿器、除湿器を自動で動作させるセンサーとなるSwitchBot 温湿度計プラスを導入しました。旧タイプの温湿度計との違いを中心にどちらを買うべきかも解説していき... -
PVの少ない個人ブログで月5桁の収益を出せる様になった具体的な施策 9選
副業ブログで月5桁の収益を得られるようになるのは至難の業です。 ブログのPVが月に10万PV程あれば十分に達成できるかもしれませんが、有名人でもない個人ブロガーにはとても達成できるような数値ではありません。Amazonや楽天市場を使った物販系のブログ... -
サンコー ラクアを最安値でお得に購入する方法は?【購入&開封から実際に使用できるまでを解説】
【THANKO】のラクアシリーズは5万円以下で購入のできるタンク式食洗機の中で最も人気のある機種です。 5万円以下の食洗機 人気ランキングにおけるラクアの順位(2022年4月30日調べ)Amazon:1位楽天市場:1位価格.com:1位 普段から我が家ではラクアを愛用し... -
サンコー ラクアの底面からの水漏れ問題を解決する方法【パッキンの清掃方法を解説】
食洗機は水を使うため水漏れトラブルの起きやすい家電です。特に食洗機は同じ水を使用する洗濯機と比較すると水漏れ対策が甘いことが多いです。 我が家で愛用しているTHANKOのラクアも悪い口コミの中で水漏れのトラブルがよくみられました。 水漏れの多く... -
洗い物が嫌い!食洗機を導入したら苦痛から解放された!【食洗機導入のメリット】
僕は家事の中で1番嫌いなものが洗い物です。本業では手洗いを頻繁にする必要があるため、冬場は特に手荒れが酷くなってしまい極力水仕事を避けるようにしています。また、食器洗いは下を向いた状態で手元での作業を20分前後行う必要があるため肩や腰にも負... -
サンコー ラクアの口コミを調査してみた【各サイトの1年分をリサーチ】
食洗機に限らず、家電や家具を購入する際に気になるのが実際に購入したユーザーの口コミです。僕自身もラクアのユーザーであり、レビュー記事も書かせて頂いていますが僕の記事はあくまで意見の一つにしか過ぎません。 そこで、今回は実際に購入して使用し... -
サンコー ラクアはレンタル出来る?実質無料でお試し出来る裏技を紹介
食洗機は使ってみたいと思っていても実際に買うとなると中々決断出来ないものです。使ってみなければ本当に綺麗に洗うことができるか、置き場所には困らないかという心配が出てきます。 YouTubeなどの動画や、通販サイトの口コミをどんなに見たとしても実... -
【2022年】ラクアと相性の良い洗剤7種を比較検証してみた【タンク式食洗機に合う洗剤は?】
食洗機を使用していく上で迷うのが洗剤選びです。食洗機の洗浄力は同価格帯の機種の場合は機種の性能よりも洗剤の洗浄力によって洗い上がりが大きく変化します。 食洗機はサイズによって使用できる洗剤の量が異なります。無理に洗剤を増やし過ぎると濯ぎ切... -
【実機レビュー】セサミ4が初めてのスマートロックにオススメな理由【設置、設定方法も解説】
スマートロックは玄関の鍵操作を効率化してくれるガジェットですが、いざ導入しようとした時にそのあまりの価格の高さに驚くことが多いようです。今回、僕が購入したセサミ4は1万円を切る本体価格のためスマートロックの入門機として最適です。 玄関の鍵に... -
サンコー ラクアのデメリット5+6選【解決法も紹介】
THANKO(サンコー)の卓上食器洗い乾燥機ラクアは大手のPanasonicの食洗機と比較すると半額以下で購入のできる非常にコスパの良い家電です。しかし、良い点がある反面デメリットも存在します。 今回は実際に1年間ラクアを使用してきて、人によっては気になる...